Chromecast とは、テレビの HDMI 端子に繋ぐメディアストリーミング端末です。パソコンやスマホの対応アプリから動画等をテレビで見ることができます。無線 LAN も必要です。
これで GooglePlay のレンタルビデオとかをテレビで見られるぜ!と楽しみにしていましたが、まさか接続で苦しむことになるとは思いもよりませんでした。
Chromecast をテレビに繋いだら、パソコン、あるいはスマホのアプリから wifi への接続設定をするだけ。簡単に繋がるはずだったのです。
参考:Chromecast スタート ガイド
なのに繋がらない。仕事から帰宅後3時間ほど弄っていましたが繋がらず。謎なのは時々 wifi に接続できるのだけれどインターネットには繋がりませんでしたとかメッセージが出る。ネットで原因を調べても問題はなさそう。残念ながら深夜になったので就寝。ワクワクしながら接続しただけに、落胆度合いが大きい……
参考:むー便屋さんの配達記録:Chromecastが使えない!?
翌日 wifi ルータがおかしいと予想し、昔使っていた wifi ルータに変えてチャレンジ。繋がらない…
その時まで Chromecast はテレビの背面の端子に繋いでいたのですが、側面の HDMI 端子に繋ぎなおす。繋がった!
ルータを元に戻しても繋がった…
どうもテレビ背面の電波環境が悪かっただけのよう。なんだったんだこの時間は…徒労感に包まれながら、 YouTube のラーメンズを見る。大画面でラーメンズを見てもあまり意味は無いかも。
ミュージックビデオを見ると、さすがに迫力があり買ってよかったと感じる。
ひとまず使え出しました。次回は本来の目的である映画のストリーミング視聴をしてみよう。
Google Chromecast ( Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16
posted with amazlet at 15.07.24
Google
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12
0 件のコメント :
コメントを投稿